PLAGLA MAG Vol.1

---INTERVIEW---
自己紹介をお願いします!
柾木要介です。PLAGLAブランドの代表をやっています。
環境を意識したきっかけを教えて下さい。
ビーチクリーンがきっかけです。
僕は20歳から約3年間伊豆のサーフショップで住み込みで働いていました。そのショップはビーチまで歩いて10秒行けるような場所で、ほぼ毎日海に入っているような生活をしていました。その中で、サーフィン仲間や近所の方たちとビーチクリーンをするようになったことがきっかけですね。
ご自身が実践しているサスティナブルなことは?
当たり前のことですけど、ゴミを捨てない、見つけたら拾う。
ビーチもそうですけど公園などでも、なるべく見過ごさないで拾うように心掛けています。
PLAGLAの眼鏡を使ってみてどうでしたか?
長時間使用しても疲れないな、と感じました。
軽い&フレームが柔らかいから痛くならないし、ズレたりもしないですね。掛けづらい眼鏡って集中したり没頭したいときに気が散るんですよね。PLAGLAは今のところそれを感じないので、こだわって作って良かったなと。
PLAGLAの眼鏡の利用シーンを教えて下さい。
平日はブルーライトカット、休みの日はサングラス。使い分けて使っています。
寝る前に動画や映画を見てから寝るのが自分の夜のルーティーンなのですが、ブルーライトカットの眼鏡を使うと、寝付きが良くなった気がします。
サングラスはカラーレンズ使うことが多いです。
薄いレンズは目が見えるので、マスクしいてもそこまで怪しく見えないと思います。車の運転中も、トンネルに入る時などカラーレンズだと着けっぱなしでいられて楽ですよ。
サスティナブルな愛用品/日用品はありますか?
「bouy」さんのトレイ。
展示会で知り合って買わせてもらったんですけど、カラバリも多く、色も綺麗で素敵です。全国各地のビーチで回収したプラスチック片から作られているという点も素晴らしい。玄関の棚に置いてあって、カギやイヤホンなどの小物置きとして使っています。
欲しいな、と思っているサステナブルアイテムはありますか?
思い付かなくてすみません……。
普段の生活の中で、無理なく使えるものが理想ですね。良いアイテムがありましたら教えて下さい!
チェックしているサイトやSNSを教えて下さい。
2minute beachclean
The 2 Minute Foundation というチャリティーサイトがあって、世界の海岸、海、公園、道路、空き地など、清掃活動を1日の内2分間だけ行いましょう!と呼び掛けながら活動している団体がありまして。
それのビーチクリーンアカウントをよくチェックするんですけど、拾ったゴミの写真がユニークで面白いんですよ。海外のビーチの雰囲気も感じられるから、ゴミ拾いの光景も新鮮に見えて楽しいですね。
今後やってみたい活動がありましたら教えて下さい。
こんな感じのインタビューを、逆にいろんな人にしてみたいですね。 環境に対して前向きな取り組みをしている方は、海や山だけじゃなく、都会にもたくさんいるので。 そういう人たちの想いやきっかけを聞いて、皆さんと共有できたらいいなと思ってます。
インフォメーション等ありましたらお願いします!
もうすぐPLAGLAの新作モデルがリリースされますし、夏に向けてイベントなども積極的に動いていく予定です。
情報はwebサイトやSNSで随時アップしていくので楽しみにしていてください!